Category : 石の選び方
「たくさんある中から、どうやって選べばいいのだろう?」
まず、買う前に誰もが思うことではないでしょうか。
当店にある石たちも、何千とある中から選び抜いてきた商品です。
私たちがおススメする選び方をお話ししたいと思います
①.目に留まった石を左手にのせて、2,3回深呼吸して感じてみます。
私の場合は、ボワーンとした感覚や眉間のあたりがくすぐったい感じなどがあります。
お客様の中には、左手からスーッと体に入ってくる感じがするとか、ピリピリする、ホワンとあったかいなど、よく聞きます。
②.①で余り感覚がない場合は、左手に石をのせ、右手を軽く石の上にのせるような感じで石を包みます。2,3回深呼吸して、手のひらを感じてみてください。 ①の方法では、感じられなくても右手で感じることができるかもしれません。
何回か試しているうちに、自分なりの感じ方が分かってくると思いますよ。
手のひらに何か反発するような感覚や温かみを感じたり、チクチクピリピリしたり、何か感じられれば、石のエネルギーと共鳴できています。今の自分にいいエネルギーをもたらしてくれる石となるでしょう!!
何も感じない場合は、共鳴していないので、自分との相性は合っていないと考えます。
焦らずに試してみてください。
*注意しなければいけないのは、冷たくヒンヤリする感覚は、石との相性が合わない場合が多いです。
石自体がマイナスエネルギーを溜めてしまい、いいエネルギーが出ていない、今の自分には必要のない時が多いです。
エネルギーを感じることは、特殊な能力でなありません。誰にでも感じられるのです。
自分は感じないだろう、石にエネルギーなんてない!と思っている人は、折角のアンテナのスイッチを自ら切ってしまっているだけなのです。
自分のスイッチをオンにして、素敵な日常生活を送ってもらえたらと思ってます
まず、買う前に誰もが思うことではないでしょうか。
当店にある石たちも、何千とある中から選び抜いてきた商品です。
私たちがおススメする選び方をお話ししたいと思います

①.目に留まった石を左手にのせて、2,3回深呼吸して感じてみます。
私の場合は、ボワーンとした感覚や眉間のあたりがくすぐったい感じなどがあります。
お客様の中には、左手からスーッと体に入ってくる感じがするとか、ピリピリする、ホワンとあったかいなど、よく聞きます。
②.①で余り感覚がない場合は、左手に石をのせ、右手を軽く石の上にのせるような感じで石を包みます。2,3回深呼吸して、手のひらを感じてみてください。 ①の方法では、感じられなくても右手で感じることができるかもしれません。
何回か試しているうちに、自分なりの感じ方が分かってくると思いますよ。
手のひらに何か反発するような感覚や温かみを感じたり、チクチクピリピリしたり、何か感じられれば、石のエネルギーと共鳴できています。今の自分にいいエネルギーをもたらしてくれる石となるでしょう!!
何も感じない場合は、共鳴していないので、自分との相性は合っていないと考えます。
焦らずに試してみてください。
*注意しなければいけないのは、冷たくヒンヤリする感覚は、石との相性が合わない場合が多いです。
石自体がマイナスエネルギーを溜めてしまい、いいエネルギーが出ていない、今の自分には必要のない時が多いです。
エネルギーを感じることは、特殊な能力でなありません。誰にでも感じられるのです。
自分は感じないだろう、石にエネルギーなんてない!と思っている人は、折角のアンテナのスイッチを自ら切ってしまっているだけなのです。
自分のスイッチをオンにして、素敵な日常生活を送ってもらえたらと思ってます

スポンサーサイト
プロフィール
Author:YamaneSun(ヤマネサン)
パワーストーンセラピスト
地球の恵みである天然石を身近に置いたり、宝石を身に着けたりすることで、心や空間が癒され活力が湧いてきます。
石のエネルギーを感じ、日常生活に上手く石を取り入れて楽しんで頂ければいいなと思っています。
ArtyAアーティア&ガルティスコピオ正規販売店!
~Nagoya天然石~
ギャラリー&ストーン
YamaneSun
営業時間 13:00~17:00(入店16:00迄)
休み 不定休
予約会員制の為、「ブログを見た」
と事前にご連絡ください。
最新記事
カテゴリ
ランキング
月別アーカイブ
- 2019/01 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (4)
- 2016/07 (1)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (2)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (2)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (2)
- 2014/05 (2)
- 2014/03 (2)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (3)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (1)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (4)
最新コメント
最新トラックバック