fc2ブログ
Archive

写真は濃い紫色をした「スギライトのバングル」

私が愛用しているのは、写真と同じバングルタイプです。一目ぼれでした
ブレスレット感覚で、ほぼ毎日身に付けています

スギライトの説明を少ししたいと思います。

日本人の杉博士にちなんで名づけられた珍しい天然石なんです!
しかも、1944年に瀬戸内の岩城島で発見されましたが、新しい鉱物であると認められたのは1976年。
まだ最近のことなんです。

世界三大ヒーリングストーンの一つとして、とても有名です。
ヒーラーであるジェーン・アン・ドゥ女史いわく、スギライトは生物の生命力を司るオーラに直接作用して「高次元の意識改革を行う」

このリーディングから、スギライトは瞬く間に有名となったそうです。

石の色は、(濃淡)赤紫、ピンク、淡黄褐色と趣が様々で、色の違いによって石の意味やエネルギーが多少異なります。

濃い色の紫程、外部からのマイナスエネルギーを遮断してくれる。紫の色が明るくなるほど、癒しのエネルギーが強くなると言われています。

色が濃いほどクセがあると言われているので、ちょっと強すぎるかなぁと感じる方は、明るめの紫色をお勧めします。

人と接する職業の方や霊的な干渉を受けやすい人におすすめの天然石です。
また、「愛の石」としてあふれる愛にチャクラを開かせたり、自閉症や学習困難な時に良い影響を与えてくれると言われています。


色によって意味が異なりますので、参考にして下さい

・「黒いスギライト」は、最高の邪気払いとして知られています。強いマイナスエネルギーから持ち主を守ってくれるでしょう。また、感情の浮き沈みを抑えてくれると言われています。価格的には手に入れやすいと思います。

・「ピンクのスギライト」は、希少価値が高いです。癒しのエネルギーが強く、霊性を高めて新たな段階へと導いてくれる。創造性や芸術性を高めるのによいとされています。

・「ブルースギライト」は、リクトライトとも呼ばれとても珍しい石です。たいていは他の色と混ざり合っています。インスピレーションを高める石と言われています。

・「紫色のスギライト」は、情緒的混乱の回復、マイナスエネルギーから遮断し自己治癒によって、心身が回復するのを助けれくれると言われています。



写真は明るめの紫色スギライト

スギライトは、心の傷を癒す強力なエネルギーがあるだけでなく、究極のパートナーと引き合わせてくれるようです。
運命の人と出会えるかもしれませんね

そして、心の中に眠っている叡智を引き出し、創造力や直観力をアップさせてくれる優れもの!!

身に付けているだけで、病気にかかりにくい体質になり、偏頭痛や肩こりなどの痛みにもいいとも言われているので、万能の天然石ですね。

私は、濃い紫色のバングルと明るめのバングルの2本、ピンク色のペンダントを持っています
濃い紫色のスギライトを手のひらに乗せてみると、少し重たい感じでジーンジーンとエネルギーが伝わり、全身に行きわたるような感覚があります。
明るめのスギライトは、濃い色のスギライトより軽い感じで、ずっと握っていると眠たくなります。


スギライトは、色によってエネルギーの感じ方が明らかに変わりますので、色々な色のスギライトを集めるのもいいと思います。

今回も最後まで読んでくださって、ありがとうございます

ブログランキング参加中!


スポンサーサイト



プロフィール

YamaneSun(ヤマネサン)

Author:YamaneSun(ヤマネサン)
パワーストーンセラピスト
地球の恵みである天然石を身近に置いたり、宝石を身に着けたりすることで、心や空間が癒され活力が湧いてきます。
石のエネルギーを感じ、日常生活に上手く石を取り入れて楽しんで頂ければいいなと思っています。
ArtyAアーティア&ガルティスコピオ正規販売店!

~Nagoya天然石~
ギャラリー&ストーン
YamaneSun
営業時間 13:00~17:00(入店16:00迄)
休み 不定休

予約会員制の為、「ブログを見た」
と事前にご連絡ください。

最新記事
カテゴリ
ランキング

FC2Blog Ranking

応援よろしくお願いします
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
ガルティスコピオ
★名古屋初!正規販売店★
名古屋初上陸! GALTISCOPIO!! スイスメイドのラグジュアリーウォッチブランド「ガルティスコピオ」の名古屋市内で正規販売店1号です
西日本で最多の品揃え!!
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
お問合せ・ご予約メール

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR