Archive

手のひらサイズの可愛い「ルビーインゾイサイトのガネーシャ」です

ガネーシャは、「商売繁盛」、「学問の神様」、「お金の神様」、「開運の神様」、「障害を除去してくれる神様」など、幸せに関する全てに対し


人間の身体に象の頭を持ち、ヒンドゥー教の神の一柱とされています。
特にインドやネパールでは人気のある神として知られています!
日本では観喜天、聖天として本家とは少々違った姿で信仰されてきました。
近年ではその愛嬌のある姿から人気を集め、テレビドラマや書籍の主人公としても登場しています。
お誕生日やクリスマスプレゼントに喜ばれる一品だと思いますよ

写真のガネーシャは、「ルビーインゾイサイト」という原石に彫ったもので、とても珍しいものです。
ルビーインゾイサイトは、タンザニアで産出される緑色のゾイサイト(アニョライト)の岩石に赤色のルビー(コランダム)の結晶が内包された鉱物です。
石の意味は、自己意識を改革し、意思の疎通をスムーズにする。直観力・洞察力を高め、人間関係を改善すると言われています。
ネガティブな発想を取り除き、困難を乗り越える精神を養ったり、内向的な性格を社交的に導くとも言われているので、「仕事や人間関係に行き詰っている人」、「愛する人を引き寄せたい人」、「癒されてい人」におススメの石ですよ

肉体疲労のひどい時にもおススメ!
こちらは、一円より小さいラピスラズリのガネーシャです!


ラピスラズリは、紺青色にパイライトによる金色の斑点と母石のカルサイトの白色部分がみられる石です。
和名を「瑠璃」と呼び、5000年以上前から世界中で聖なる石と崇められています。
古代エジプトの王(ファラオ)の黄金のマスクにもこのラピスラズリが使用されています!
石の意味は、幸福の象徴。人格的成長の促進。肉体や精神、霊性の調和を助ける。邪気払い。洞察力や決断力を養う。などたくさんの意味合いがあります。
「どうしてもやり遂げなければいけない!」、「悪因縁や因縁を遠ざけ乗り越えたい!」、「積極的になりたい!」、「クヨクヨして悩んでしまう人」におススメの石です!
肉体的には副交感神経を活性化すると言われているので、イライラしている時に身に付けるといいですよ。また、腎臓や膀胱の働きを活発にするので、体内にエネルギーを循環させる作用もあるようです。
世界で最初にパワーストーンとして認定された石!!でもある「ラピスラズリ」に彫刻したガネーシャ

サイズが小さいので、ちょっとしたお部屋のインテリアにしたり、小さな袋に入れてお守り気分で持ち歩いたりするのがおススメです

プレゼントにもきっと喜ばれると思います

店内には、ヒマラヤ水晶のガネーシャ(約5cm)も販売していますので、ぜひお立ち寄りください。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます

ブログランキングに参加中!

スポンサーサイト
プロフィール
Author:YamaneSun(ヤマネサン)
パワーストーンセラピスト
地球の恵みである天然石を身近に置いたり、宝石を身に着けたりすることで、心や空間が癒され活力が湧いてきます。
石のエネルギーを感じ、日常生活に上手く石を取り入れて楽しんで頂ければいいなと思っています。
ArtyAアーティア&ガルティスコピオ正規販売店!
~Nagoya天然石~
ギャラリー&ストーン
YamaneSun
営業時間 13:00~17:00(入店16:00迄)
休み 不定休
予約会員制の為、「ブログを見た」
と事前にご連絡ください。
最新記事
カテゴリ
ランキング
月別アーカイブ
- 2019/01 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (4)
- 2016/07 (1)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (2)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (2)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (2)
- 2014/05 (2)
- 2014/03 (2)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (3)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (1)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (1)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (4)
最新コメント
最新トラックバック